● 診療科目 美容皮膚科診療
脱毛・ムダ毛処理
当院では、医療施設でしか行えない絶縁針を使った針脱毛と
レーザー脱毛を行っています。
施術者はすべて医療スタッフなので安心して治療を受けて頂けます
来院される方の多くが、自己処理によって皮膚や毛穴を傷つけています。
色素沈着、埋没毛、毛嚢炎などはその代表的なトラブルです。
脱毛することで自己処理の回数も減り、徐々に皮膚の状態が改善します。
あなたのライフスタイルに合わせて脱毛方法を選択できますが、
選択の基準は、脱毛部位や毛質、皮膚の色などで異なります。
ご希望があれば、診察の際医師にその旨をご相談ください。
あなたに合った最も適切な脱毛方法をアドバイスいたします。
脱毛を行う時期は、お肌の露出が少なくなる秋から冬にかけてが
最も適していると言えるでしょう
※埋没毛:毛抜き剃刀で毛を処理した時に、何らかの原因で毛穴が塞がり皮膚の中で毛が発毛してしまうことを言います。
※毛嚢炎:剃刀などで傷ついた毛包(毛穴ので毛根を包んでいるところ)にブドウ球菌等が感染し起こる疾患で、痒みや痛みが伴う赤い発疹になります。
症状 | 治療 | 備考 |
---|---|---|
・ワキの汗、臭いが気になる方 ・永久脱毛を希望される方 ・色素沈着がある部位 ・軟毛(うぶ毛)、まゆげ、あごひげ |
針脱毛 | 毛根を1つずつ焼灼するので、確実に脱毛が出来ます。絶縁針を使うので表面のやけどもなく安全性の高い方法です。 |
・毛を伸ばせない方 ・一時期毛のない状態が続けばよい方 ・広範囲を短時間で処理したい方 ・色白の方 ・男性の頬~首筋 |
レーザー脱毛 | レーザー脱毛は医療用レーザー脱毛機です。痛みも軽く一度に広範囲の処理が可能です。 |
1. 針脱毛とレーザー脱毛の違い
針脱毛によるワキ脱毛
<針脱毛が適している方>
・ワキの汗、臭いが気になる方
・永久脱毛を希望される方
・色素沈着がある部位
・軟毛(うぶ毛)、まゆげ、あごひげ
絶縁針による医療針脱毛は、専門の医療スタッフがおこないます。
ほとんどの部位が脱毛可能です。
レーザーによるワキ脱毛
<レーザー脱毛が適している方>
・毛を伸ばせない方
・一時期毛のない状態が続けばよい方
・広範囲を短時間で処理したい方
・色白の方
・男性の頬~首筋
レーザー脱毛は医療用レーザー脱毛機です。
痛みも軽く一度に広範囲の処理が可能です。
2. 針脱毛とレーザー脱毛 比較Q&A
Q1.痛みは?
<医学脱毛(針)の回答> | <医療レーザー脱毛の回答> |
---|---|
電時には傷みを伴います。 しかし、麻酔(注射・クリーム) による無痛処置を行うことができます。 |
全くの無痛ではありませんが、瞬間的な刺激なので 無痛処置をすることなく処置できます。痛みに弱い方には麻酔クリームをおすすめします。 |
Q2.脱毛した後は?
<医学脱毛(針)の回答> | <医療レーザー脱毛の回答> |
---|---|
麻酔注射後の内出血などで皮膚状態が落ち着くまで1週間程かかります。日常生活は支障ありませんが、脱毛部位の赤みがある間は直射日光は避けてください。脱毛後の赤みは2~3日で消えます。 | 照射直後~翌日位まで赤みがありますが、気にならない程度です。1~3週間かけて破壊された毛根のカスが排出されていきます。かゆみの出る方もいらっしゃいますが、術後の軟膏でおさまります。 |
Q3.体に害はない?
<医学脱毛(針)の回答> | <医療レーザー脱毛の回答> |
---|---|
毛穴のみに対する処置なので、全身に及ぼす影響はありません。針あとを気にされる方もいらっしゃいますが、これは一時的なもので、必ずキレイになります。 | 皮膚の上から照射します。反応はメラニン色素だけです。 特に毛のメラニンがその多くを吸収しますので、高い出力で照射しない限り、心配はありません。 |
Q4.ワキガが直る?
<医学脱毛(針)の回答> | <医療レーザー脱毛の回答> |
---|---|
ワキガの原因となる汗腺は、毛穴の周囲に存在します。電気の熱でしっかり処理され、その動きが低下しますので改善はしますが、程度には個人差があります。 | 照射により毛の再生をとどめることを目的としていますので、ワキガ治療には向いてません。ただし毛がなくなることにより、ワキの清潔が保て、減臭することはのぞめます。 |
Q5.自己処理で痛めた肌は?
<医学脱毛(針)の回答> | <医療レーザー脱毛の回答> |
---|---|
針脱毛による電気刺激のため、すぐには回復しません。減毛が進むにつれ、自己処理の必要がなくなります。したがって、その刺激もなくなるため、終了までにはかなりキレイになります。 | 自己処理を必要としなくなるため、徐々に回復します。 |